特別シリーズ

神奈川の取組み
ヘルスケア・ニューフロンティア

日本では、人口の高齢化と低出生率が国内の医療に大きな影響を与えており、国、都道府県、市町村の各レベルにおいて政治的・行政的な対応が迫られている。政府が国全体に関わる政策づくりを行う一方で、都道府県などの地方公共団体は地域住民の医療ニーズに応える役割を担っており、今後その役割はますます重要となる。 東京の南西に位置する神奈川県は、世界で最も高齢化が進む日本の中でも、特に高齢化のスピードが早い県であり、医療や介護等の現在の社会システムを今後も維持していけるかが試されている。 この神奈川県では今、「ヘルスケア・ニューフロンティア」というユニークな政策が進んでいる。これは、医療政策と産業政策を組み合わせることで、健康づくりに対する県民の積極的な参加を促し、同時に、医療や健康関連産業の活性化を推進することを通じて、誰もが健康で長生きできる社会を目指す、先進的な取組みである。 続きを見る

医療の持続可能性


医療費の規模については2つの対立する見解がある。ひとつ目は、医療分野は最大の「成長産業」であり、医療費の増加は雇用や国際競争力につながるプラスの意味を持つというもの。ふたつ目は、医療費ないし医療への支出は、他の分野と異なり「望ましからざる支出」であり、できる限り小さい規模であることが望ましい、という意見。この2つの意見には、それぞれ一理ある。そこで重要になるのが「持続可能性」という視点だ。医療費の規模というものは、単純に大きければよい、小さければよい、というものではなく、医療システム全体の費用対効果という視点も重要だ。 続きを見る





日本における災害後
メンタルヘルス: 学びと課題

日本医療政策機構では東日本大震災後の被災地支援活動の一環として、災害精神医療に関する研究を行ってまいりました。3.11の教訓を国内のみならず、国外の災害対策にも活かすことを目的に、英語にてイシューブリーフを発行しました。 続きを見る