背景

日本の国土と人口構成

日本は東アジアに位置する島国であり、国土総面積は約377,900平方キロメートルである。本州、北海道、九州、四国と沖縄本島のほか6800を超える島から構成されており、47の都道府県が地方公共団体として自治権を持つ。日本の総人口は約1億2700万人であり、およそ90%が都市部や市街地に居住している。2014年現在、総人口の約36.2%が東京都、神奈川県、大阪府、愛知県、埼玉県に集中している。そのうち東京都の人口が最も多く、総人口の約10.5%にあたる。 続きを見る

公的医療保険の歴史

現在の日本の医療制度を理解するには、その成り立ちから理解することが不可欠である。日本の公的医療保健制度は、職域保険と地域保険(国民健康保険)という異なる2つの構造から成り立つ。この2つの保険が、現在、ほぼ全ての日本国民と日本国内の長期滞在者(合わせて1億2700万人以上)をカバーする世界最大級の医療保険制度の礎となっている。1920年代以前の医療保険と生命保険は、民間企業では民間共済組合、公務員に対しては官業共済組合により提供されていた 続きを見る

主要な政策

1922
健康保険法成立 ・ 一定額所得をもつ会社員や他の被雇用者を対象とした国家主導の初の保険制度の成立
1938
国民健康保険法制定 ・ 健康保険法で対象外とされていた農家や自営業者、定年退職者、非雇用者を対象とした、市町村が管理する任意国民健康保険制度(国保)の成立
1948
医療法制定 ・ 病院や診療所、その他の医療機関における施設の開設と管理・運営、規模、人員などを規定
 続きを見る